非日常へ誘う茶庭の趣が心を灯す町家宿


京都一の繁華街が広がる「四条通」近くに佇む一棟貸し町家宿「町家レジデンスイン京都 まりこうじ」。
京都三大祭のひとつ「祇園祭」の見せ場「くじ改め」が行われる四条通の一角や、山鉾のひとつ「保昌山」まですぐ近くと、京都の歴史と文化を間近に体感することができます。
町家の中心にある印象的な「石灯籠」。石灯籠は、千利休が大成した茶道とともに独自の日本文化として茶庭にも設えられてきました。茶室までの道中に非日常へと誘い日本の侘び寂びを感じる演出と、客人をもてなす心が茶庭のひとつひとつには込められています。



2階洋寝室にある「格天井」は、本来、社寺や城の書院造りなど格式の高い建築に用いられる伝統様式の天井です。嵐山の「大覚寺」や風鈴寺とも呼ばれる「正寿院」には、枡目に色彩豊かな装飾画が描かれた格天井があり、日本古来の建築の歴史深さと画の美しさが現代まで継承されています。
もてなしの心が込められた、日本ならではの茶庭の奥深さと趣を町家の中でお愉しみください。
「四条通」徒歩すぐの一棟貸し町家宿「町家レジデンスイン京都 まりこうじ」
・最大5名様までご宿泊可能
・キッチン設備完備
・一日一組限定の完全プライベートな町家宿
・「錦市場」「祇園」徒歩圏内の京都観光におすすめのロケーション
・祇園祭の情緒をダイレクトに楽しめる中心地「四条通」まで徒歩約4分
・カフェランチやスイーツ、ショッピングが楽しめる繁華街「河原町」近く
・京都でホテルよりも広々とおしゃれな女子旅や写真旅を楽しみたい方におすすめ
・広々とした洗面2室で朝の支度もゆったりと
– グループ・家族旅行、ご褒美旅やカップルの京都旅行におすすめの宿 –
町家レジデンスイン京都で、ホテルと一味違う宿泊とローカル体験を。